冬本番となりました。 動物たちの防寒対策はいかがでしょうか。 特に猫は寒さが苦手で、ぬくぬく、ぽっかぽっか、が大好きです。 さて、一方の犬は寒さに強いイメージがありますが、 最近では多くの子がお洒落な服を身にまとっています。... (続きを読む)
2017.02.01
本年もワンちゃんネコちゃん達の健康をお祈りいたします。 ステキな2017年になりますように。 寒くなり、ワンちゃんの体の毛を伸ばしている方が多く見られます。 すると、ワンちゃんの体に毛玉ができてしまっている方も多いのではないでしょうか? そ... (続きを読む)
2017.01.01
皆さんはお休みの日は何をされていますか? 私は9月に友人たちと那須に、11月は名古屋に一人で旅行をしてきました! 那須では「那須動物王国」へ。 生憎の雨でしたが、アルパカと写真を撮ったり、レッサーパンダを間近で見たり、アニマル... (続きを読む)
2016.12.01
だんだんと肌寒くなってきました。 この時期になると乾燥に悩まされる方が多いと思いますが、人間の肌がカサカサになる様にわんちゃんねこちゃんの肌もカサカサになりがちです。わんちゃんねこちゃんの皮膚は人間より薄いため、乾燥による皮膚... (続きを読む)
2016.11.01
動物では人と違い、子供から大人になっても気を付けなくてはいけない問題に誤食があります。 食べ物ではないものを誤って食べてしまうことですが、 繰り返す子は大人になっても繰り返すので注意が必要です。 誤食内容は、プラスチック、ゴム... (続きを読む)
2016.10.01
今年もフォトコンテストを開催します! とっておきの1枚で「わが子自慢」してください。 9月はネコシニア健診、10月は犬のシニア健診です。 健診ついでに是非参加しませんか? お手持ちの写真データがない場合はスタッフが病院で写真を撮ってエントリ... (続きを読む)
2016.09.15
当院では、一般診療の他に、島ネコの里親プロジェクトにも携わっています。 自然豊かな島では、希少野生動物も多く暮らしています。 そのような環境で人によって持ち込まれたネコは野外で自由に暮らすノネコとなり、 野生動物へ深刻な被害を... (続きを読む)
2016.09.01
ここ数年、日本各地で大きな地震が起きています。 震災時にペットとの同行避難ができても、 まずは人のライフライン確保が必要となり、 ワンちゃんネコちゃんの生活物資の提供には時間がかかってしまいます。 日頃からフード... (続きを読む)
2016.08.01
暖かくなり、抜け毛で悩んでいる方も多いかと思います。 換毛期には、グルーミングにより飲み込んだ毛で 胃腸を痛めやすいので注意しましょう。 胃や腸に毛玉が溜まってしまう毛球症になると、 食欲や元気がなくなってしまい... (続きを読む)
2016.07.01
診察時には、体重だけでなくその子の‘体形’も毎回診ています。 肥満は様々な病気の引き金にもなりますし、 痩せている場合は何か病気が潜んでいる可能性もあります。 毎回見ていると、体重のちょっとした変化に気付かない場合も多く、 獣... (続きを読む)
2016.06.01