秋の夜長の時節となりました。皆様お元気でお過ごしのことと存じます。 今日は、雄と雌のマーク「♂」「♀」ついてのお話です。 このマークは何からできていると思いますか? もともとは性別を意味するものではなく、天文学上... (続きを読む)
2022.10.01
休日にドックランに行くようになりました。 広い緑色の芝生の中で周りが囲ってあるので、 リードを外すと思いっきり走り回ります。 しばらくすると体の小さいお友達や、少し強そうなお友達が こんにちは😃と鼻先であいさつを... (続きを読む)
2022.09.01
皆様いかがお過ごしですか? 当院には最近子猫が2匹やってきました。 夏休みに入って、新しく家族を迎えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで!犬と猫の違い、なんだと思いますか? 例えば、習性として、子犬は... (続きを読む)
2022.08.01
ここ最近猛暑の日が続き、いよいよ夏の本番の予感ですね。 こんな暑い日はワンちゃんネコちゃんにとってもつらい時期となりますので 暑さ対策をしっかりしてあげましょう。 さて、わたしは実家で御蔵島出身の猫... (続きを読む)
2022.07.01
2023年度より、第一回の愛玩動物看護師の国家試験が実施されます。 今まで民間団体の認定資格だった動物看護師がやっっっと国家資格になるんです。 皆さんは知っていましたか? 国家資格になると、今まで獣医師の仕事であ... (続きを読む)
2022.06.01
コロナやウクライナでの問題が世間を騒がせている昨今、 我々動物業界に従事する者も他人事ではありません。 直接的には接点がなくても、輸送コストの上昇や供給バランスの崩れによって 多くの影響を受けています。その最たるものとしてフー... (続きを読む)
2022.05.01
こんにちは。 今回は中高齢のワンちゃん、ネコちゃんに多い甲状腺の病気についてお話しします。 甲状腺は、気管の左右に寄り添うようにある器官で、 甲状腺ホルモンを生産・分泌しています。 このホルモンは全身の細胞に働き... (続きを読む)
2022.04.01
犬の年齢は、大きさにもよりますが人間の5倍位です。 7才からシニア期に入りますが、11才から明らかな症状が見えたりします。 主な症状と病院のオススメを紹介させて頂きます。 ・視力低下-白内障ケアの目薬(ライトクリ... (続きを読む)
2022.03.01
新年あけまして早1ヵ月、早いもので2月になりました。 2月3日は節分です。 「季節を分ける」なのだそうです。 もうすぐ春が来るのかな? でもまだまだ寒い日が続きます。 1年で一番寒い頃。 免疫もだだ... (続きを読む)
2022.02.01
あけましておめでとうございます。 最近、うちの猫ちゃん腸活を始めました。 人でも腸活が取り上げられているように、 ワンちゃんネコちゃんでもここ数年で腸活製品がグッと増えてきました。 乳酸菌、プロバイオティクスやプ... (続きを読む)
2022.01.01